プラクティス 123の3本弦を使ったスウィープアルペジオ基本型メジャースケール(3) 123弦の三本を使ったスウィープアルペジオのメジャースケール基本型(3)。TAB譜の2弦と3弦の13フレットがジョイントフィンガリングのフレーズ。運指は人差し指と中指なのでワンポイントで使いやすいが、ジョイントフィンガリングが上手くできない... 2017.05.28 プラクティス
プラクティス 123の3本弦を使ったスウィープアルペジオ基本型メジャースケール(2) 123弦の三本を使ったスウィープアルペジオのメジャースケール基本型(2)。このフレーズは3弦と2弦の12フレットのジョイントフィンガリングがポイントになる。TAB譜では12フレットは薬指だが中指でもいい。 1弦のプリングが10フレット... 2017.05.28 プラクティス
プラクティス 123の3本弦を使ったスウィープアルペジオ基本型メジャースケール(1) 123弦の三本を使ったスウィープアルペジオのメジャースケール基本型(1)。メジャースケールのコードアルペジオなので、アドリブなどのワンポイントで使える。 3弦と1弦の7フレットの音が同時に鳴ってしまわないように。指を離すだけではなく、... 2017.05.28 プラクティス
プラクティス 6本弦を使ったハンマリングプラクティス 1~6弦の6本弦を使ったハンマリングプラクティス。人差し指・中指・小指の三本指を使った基本パターン。4弦から3弦に移る際に押さえるフレットが変わるので注意。 このプラクティスのテンポは120だが、Tempo=60位から始めて徐々にテン... 2017.05.25 プラクティス
プラクティス Gメジャースケール指3本・6本弦を使ったオルタネイトピッキング Gメジャーの指三本を使ったオルタネイトピッキングフレーズ。12F-14F-15F から 11F-14F-16F へと変化があるので、そのまま弾いてしまわないように注意。 2本目の指が薬指か中指か、好みが分かれる所だねっ! ... 2017.05.17 プラクティス